相続税対策の3つの視点

You are here:

相続税対策の3つの視点

相続税対策とは、
節税対策・もめない対策・財源(納税)対策の3つの柱を中心に行います。

節税対策

相続税における節税の考え方は、大きく分けると2つです。
「贈与を活用すること」と「財産評価を下げること」です。
  
贈与は110万円を超えた場合に贈与税が発生します。
110万円以下の贈与の場合には、贈与税はかかりません。
 
 贈与税は贈与方法を工夫することによって相続税を減らすことができます。
 
 贈与税は1年間にいくら贈与したかによって税額が決まってきますので、低い金額の贈与を長期にわたって行えば、税額を抑えることができます。
 
 財産評価を下げるという方法には色々なやり方があります。
 
 「財産評価を下げる方法」とは更地にアパートを建てることで「貸家建付地」にしたり、小規模宅地等の特例を適用できるように工夫して評価額を安くする方法です。
  
更地で土地を持っている場合は、そこに建物を建てることで相続税評価額を大きく下げることができます。中でもアパートやマンションを建てて人に貸すことは多くの地主さんがとっている典型的な相続税対策です。これは所得税、固定資産税の節税にもつながります。

もめない対策

財源対策(納税資金の確保)も重要な相続対策の一つです。
 
相続税額を下げることばかりに気をとられ、肝心の相続税を納付する資金がないと意味がありません。
 
多額の現預金を残せる場合であれば問題ありませんが、そうでない場合には「物納用の土地を残す」「死亡退職金を使う」といった財源対策をしておくことが重要です。
 
保険に加入して死亡時には保険金を受け取れるようにしておくというのも対策の一つです。
株式会社VERTEX